特別企画1
パスと連携のお悩み解決トーク!
北野病院、黒部市民病院 関節スポーツ外科、
北美原クリニック 理事長、若草第一病院 院長
熊本済生会病院 院長
司 会:重田 由美(しげた ゆみ)
オーガナイザー/ 回答者:今田 光一(いまだ こういち)
回答者:岡田 晋吾(おかだ しんご)
山中 英治(やまなか ひではる)
副島 秀久(そえじま ひでひさ)
これまで学会やセミナー、学会MLに寄せられた、「いまさら聞けない」、「ちょっと聞きづ らい」パスや連携の運用、作成のノウハウの悩み、質問、疑問について、百選練磨の回答者たちが、現場の本音で回答します。
パス委員になったのですが新しく来た先生が全くいうこと聞いてくれません。どうしたらいいでしょう?
上の役職の人たちがパスを理解してくれません。説得すべき?
電子カルテを入れたらパスが運用しにくくなり停滞しています。解決策は?
バリアンスの分析ってなかなかできません。どこから手をつければいいの?
パス大会のやり方がよく分かりません。マンネリ化して困ってます。
業務が忙しすぎてとてもパス委員会活動ができません。くじけています。
連携先クリニックの先生がパス記入してくれません。どうしたらいい?
連携のネットワークは一体どう作ればいいの?
連携のIT化って大丈夫?
地域統一連携パスにしたいのにうまく協調が取れません。
がん地域連携パスの算定は退院時でないといけませんか?外来時でないとスタートできない場合もあるのに。
維持期や在宅のスタッフ、開業クリニックをパスに取り込む良い作戦はないですか?
地域連携パスのアウトカムは、どのように設定したら良いでしょうか?
パス委員の専属がおらず困っています。部屋もなく予算も取れません。
感染対策、安全管理、医療情報部門と連携がとれません。
スタッフそろってパス学会に参加する許可を病院がくれません。くじけそうです。
上記以外にパス運用や連携について「ちょっと困っていること、気になっていること」「とりあげて欲しい話題」を集めていますのでお気軽にお送りください。メールをお待ちしています。会場の皆さんも参加してモヤモヤイライラを吹き飛ばしましょう。