帝人ナカシマメディカル株式会社
事務局
愛媛大学大学院医学系研究科
整形外科学
〒791-0295
愛媛県東温市志津川
TEL:089-960-5343
FAX:089-960-5346
E-mail:orthop@m.ehime-u.ac.jp
運営事務局
〒701-0205
岡山県岡山市南区妹尾2346-1
TEL:086-259-5578
FAX:086-250-7682 
E-mail:csoa2020@wjcs.jp
第53回中国・四国整形外科学会
Web受講での単位取得について
単位申込受付期間
2020年11月20日(金)~12月10日(木)15:00まで
単位取得をご希望の先生はオンライン参加登録完了後、教育研修講演受講のお申込み(1単位1,000円) をお願いいたします。
単位取得不要の方は、お申し込みは不要です。自由に聴講してください。
1.日本整形外科学会教育研修単位の取得について
以下の講演については、日本整形外科学会教育研修単位の取得が可能です。
日整会の規定により、現地開催時のプログラムで同一時間帯に並行して開催するセッションについては、単位の取得が1つに限定されます。
つきましては、当初同日同時刻に開催を予定しておりましたしまなみセミナー1・2、しまなみセミナー3・4については、しまなみセミナー1か2のどちらか1方、しまなみセミナー3か4のどちらか1方しか単位の取得はできませんのでご注意ください。
単位認定方法について
WEB開催においては、参加登録および研修会受講申込と視聴終了後に出題されるテストの回答、また視聴履歴にて聴講実績を確認いたします。
対象セッションでの単位取得をご希望の場合は、参加登録とあわせて研修会受講お申込みの上、開始から終了まで必ず視聴していただき、視聴後に出題される設問へのご回答(複数回回答可)をお願いいたします。
受講申込が完了していない場合、視聴途中にログアウト等された場合、終了後の設問に回答されない場合は、単位の取得はできません。
セッション名 講演・講師 認定番号

単位種別・

必須分野
しまなみ
セミナー1
中高年者の腰痛の疫学:地域住民の調査から得られた知見
鳥取大学医学部附属病院 整形外科 谷島 伸二
共催:ニューベイシブジャパン株式会社/
株式会社ロバート・リード商会
20-1441-001 N(7)
SS
しまなみ
セミナー2
THA、BHAにおけるステムの機種選択
大阪労災病院整形外科 山村 在慶
共催:京セラ株式会社
20-1441-002 N
(11,13)
特別講演1

医療界全体から見た整形外科の課題と展望

独立行政法人労働者健康安全機構 九州労災病院
岩本 幸英
20-1441-003 N
(1、14-5)
特別講演2 医師の働き方改革の向かうところ
千葉大学 山本 修一
20-1441-004 N(14-4)
しまなみ
セミナー3
Live配信:12月5日(土)14:00~15:00
骨代謝メカニズムに基づく骨粗鬆症治療戦略
愛媛大学大学院医学系研究科病態生理学講座
今井 祐記
共催:旭化成ファーマ株式会社
20-1441-005 N(1,4)
しまなみ
セミナー4
Live配信:12月6日(日)11:00~12:00
膝前十字靭帯損傷の診断と治療
神戸大学大学院整形外科 黒田 良祐
共催:久光製薬株式会社
20-1441-006 N(2,12)
Re
第12回
中国・四国小児
整形外科研修会1 
小児運動器疾患について
旭川荘療育・医療センター 赤澤 啓史
20-1441-007 N(3)
Re
第12回
中国・四国小児
整形外科研修会2 
小児運動器検診とその後の治療 -学童期を中心に外傷を含めて-
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 三谷 茂
共催:大正製薬株式会社
20-1441-008 N(3)
Re
第12回
中国・四国小児
整形外科研修会3 
思春期特発性側弯症の検診・診断・治療
愛媛大学整形外科 森野 忠夫
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
20-1441-009 N(3,7)
SS
第77回中国・四国
手外科症例検討会
ワンポイント
レッスン
上肢外傷再建のコツとピットフォール
―コロナ時代における骨軟部組織延長の外来管理を含めて―
大阪掖済会病院 五谷 寛之
共催:三笠製薬株式会社
20-1435 N(2,10)
日本整形外科学会 不正受講の禁止等
学術総会等における講演その他のプログラムの受講は、参加者が高度な学識と技能を習得するために必要なものです。更に、教育研修単位として申請をされている場合は、 我が国における専門医制度の運営の基盤となるものです。
プログラムを受講する際に閲覧する動画が「早送り」をされたり、 同じ時間帯に複数の端末で再生がされた場合は、記録している「ログ」をもとに、不正受講が行われたと判断します。不正受講は、学術総会等の意義を毀損するとともに、医師としての資質に重大な疑いを生じさせ、専門医制度の円滑な運営に支障を生じさせる行為です。不正受講をした会員に対しては、単位の不認定は当然として、厳正な対処がなされます。絶対にお止めください。
<日本整形外科学会 単位種別・必須分野について>
【専門医取得単位について】
N:専門医単位 S:スポーツ単位

R:リウマチ単位

SS:脊椎脊髄病単位

Re:運動器リハビリテーション単位

 
【必須14分野】
[1]整形外科基礎科学 [2]外傷性疾患(スポーツ障害を含む)
[3]小児整形外科疾患(先天異常、骨系統疾患を含む、ただし外傷を除く) [4]代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)
[5]骨・軟部腫瘍 [6]リウマチ性疾患、感染症
[7]脊椎・脊髄疾患 [8]神経・筋疾患(末梢神経麻痺を含む)
[9]肩甲帯・肩・肘関節疾患 [10]手関節・手疾患(外傷を含む)
[11]骨盤・股関節疾患 [12]膝・足関節・足疾患
[13]リハビリテーション(理学療法、義肢装具を含む) [14-1]医療安全
[14-2]感染対策  [14-3]医療倫理
[14-4]保険医療講習会、臨床研究/臨床試験講習会、医療事故検討会、医療法制講習会、医療経済(保険医療を含む)に関する講習会、地域医療/医療福祉制度に関する講習会、専門医としての人間性並びに社会性向上に資する講習会(医療患者間のコミュニケーションに関する講演や専門領域以外の科学的もしくは文化的な講演などを含む)など
[14-5]医学全般にわたる講演会などで、14-1~14-4に当てはまらないもの
整形外科専門医 学会参加単位の登録について
本学会参加単位は、教育研修単位の取得できる講演のいずれかを受講し、単位を取得すると、自動的に登録されます。
※教育研修講演での単位取得は不要で、学会参加単位のみを希望する場合は、WEB配信期間終了後、参加証のコピーをFAXにて日本整形外科学会事務局へ送信してください。
2.日本リハビリテーション医学会教育研修単位の取得について
以下の講演については、日本リハビリテーション医学会教育研修単位の取得が可能です。
(会期中の取得上限はリハビリテーション科専門医が2単位、認定臨床医が20単位となります。)
単位取得をご希望の先生はオンライン参加登録完了後、教育研修講演受講のお申込み(1単位1,000円) をお願いいたします。
単位認定方法について
WEB開催においては、参加登録および研修会受講申込と視聴履歴にて聴講実績を確認いたします。
対象セッションでの単位取得をご希望の場合は、参加登録とあわせて研修会受講お申込みの上、開始から終了まで必ず視聴していただきますようお願いいたします。
WEB開催期間終了後、上記の確認ができましたら、12月下旬を目途に運営事務局より個別に
「日本リハビリテーション医学会 専門医・認定臨床医生涯教育研修会受講証」をメールにてお送りいたします。
セッション名 講演・講師
しまなみセミナー4 膝前十字靭帯損傷の診断と治療
神戸大学大学院整形外科 黒田 良祐
中国・四国小児整形外科研修会1 小児運動器疾患について
旭川荘療育・医療センター 赤澤 啓史
中国・四国小児整形外科研修会2 小児運動器検診とその後の治療 -学童期を中心に外傷を含めて-
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 三谷 茂
3.日本手外科学会教育研修単位の取得について
以下の講演については、日本手外科学会教育研修単位の取得が可能です。
単位取得をご希望の先生はオンライン参加登録完了後、教育研修講演受講のお申込み(1単位1,000円) をお願いいたします。
単位認定方法について
WEB開催においては、参加登録および研修会受講申込と視聴終了後に出題されるテストの回答、また視聴履歴にて聴講実績を確認いたします。
対象セッションでの単位取得をご希望の場合は、参加登録とあわせて研修会受講お申込みの上、開始から終了まで必ず視聴していただき、視聴後に出題される設問へのご回答(複数回回答可)をお願いいたします。
受講申込が完了していない場合、視聴途中にログアウト等された場合、終了後の設問に回答されない場合は、単位の取得はできません。
WEB開催期間終了後、上記の確認ができましたら、三笠製薬株式会社より個別に「日本手外科学会教育研修講演 受講証明書」をお送りいたします。
セッション名 講演・講師
第77回中国・四国手外科症例検討会
ワンポイントレッスン
上肢外傷再建のコツとピットフォール
―コロナ時代における骨軟部組織延長の外来管理を含めて―
大阪掖済会病院 五谷 寛之