home
学会事務局
岡山大学病院 薬剤部 
〒700-0914
岡山市北区鹿田町2-5-1 
TEL:086-223-7151(代) 
運営事務局
株式会社キョードープラス
〒701-0205
岡山県岡山市南区妹尾2346-1
TEL:086-259-5578 
FAX:086-250-7682
E-mail:jpps14@wjcs.jp
プログラム
特別講演1 オンデマンド配信
緩和医療のありかたと薬剤師の役割 AI によって社会はどうかわるか?
座長: 塩川 満(聖隷横浜病院 薬剤部)
演者: 松岡 順治(岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域)
特別講演2 オンデマンド配信
神経障害性疼痛とミクログリアP2X4 受容体
座長: 成田 年(星薬科大学 薬理学研究室、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野)
演者: 井上 和秀(九州大学・理事・副学長)
シンポジウム1オンデマンド配信
次世代型がん治療を見据えた包括的がん支持療法・緩和医療科学の展開
オーガナイザー :  
  成田 年(星薬科大学 薬理学研究室、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野)
上園 保仁(東京慈恵会医科大学 医学部 疼痛制御研究講座)
座長: 成田 年(星薬科大学 薬理学研究室、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野)
上園 保仁(東京慈恵会医科大学 医学部 疼痛制御研究講座)
S1-1 疼痛制御によるがん治療向上の科学的検証
  成田 年(星薬科大学 薬理学研究室、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野)
S1-2 支持療法・緩和医療科学分野での創薬進展:どこを工夫すれば目に見えて進むのか?
  上園 保仁(東京慈恵会医科大学 疼痛制御研究講座)
S1-3 がんゲノム医療の最前線と緩和医療への応用
  青木 一教(国立がん研究センター研究所)
シンポジウム2オンデマンド配信
医療用麻薬の自己管理
オーガナイザー :  
  杉浦 聡(株式会社マスカット薬局)
竹下 和輝(岡山市立市民病院)
座長: 高橋 一栄(大阪府済生会野江病院 薬剤科)
松村千佳子(京都薬科大学 臨床薬学教育研究センター)
S2-1 麻薬の自己管理−医療用麻薬の管理マニュアル・ガイダンスを読み解く−
  龍 恵美(長崎大学病院 薬剤部)
S2-2 大学病院における疼痛管理と患者サポートの実践
  祝 千佳子(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学)
S2-3 高齢化が著しい地域における医療用麻薬自己管理における薬剤師の役割
  辻井 聡容(公立豊岡病院組合立朝来医療センター)
S2-4 在宅療養時の麻薬管理
  二階堂 崇(サンヨー薬局・原尾島店)
シンポジウム3オンデマンド配信
専門・認定制度委員会企画
2019 年度緩和薬物療法認定薬剤師審査における優秀症例から学ぶ薬学的介入の実際
~背景、介入方法、エビデンス、症例報告のノウハウ~
オーガナイザー :  
  佐藤 淳也(国際医療福祉大学病院 薬剤部 医療薬学分野)
岡本 禎晃(市立芦屋病院 薬剤科)
座長: 佐藤 淳也(国際医療福祉大学病院 薬剤部 医療薬学分野)
土井 真喜(株式会社メディカルシステムネットワーク 地域薬局事業部)
S3-1 病院における薬学的介入の実際〜オピオイドを使用した事例〜
  岩井 峻一(医療法人社団東光会 戸田中央総合病院 薬剤科)
S3-2 病院における薬学的介入の実際;支持療法に対応した事例
  佐藤 良太(丸木記念福祉メディカルセンター 薬局)
S3-3 保険薬局における薬学的介入の実際〜在宅医療での薬剤師の役割〜
  吾妻 美香(株式会社水戸薬局 在宅医療支援センター)
S3-4 当院における薬学的介入の実際;薬局との連携について
  秋山 幸子(鶴巻温泉病院 薬剤科)
シンポジウム4オンデマンド配信
癌化学療法患者の口腔粘膜炎による疼痛緩和を目指して
- 多職種で取り組む口腔支持療法-
オーガナイザー :  
  吉田 謙介(新潟大学医歯学総合病院 薬剤部)
渡邉 真一(松山大学 薬学部 医療薬学科)
座長: 清海 杏奈(東京薬科大学 薬学部 医薬品安全管理学教室)
渡邉 真一(松山大学 薬学部 医療薬学科)
S4-1 がん化学療法における口腔粘膜炎対策の意義と実際
  曽我 賢彦(岡山大学病院 医療支援歯科治療部)
S4-2 がん化学療法患者の口腔支持療法における薬剤師の役割を考える
  吉田 謙介(新潟大学医歯学総合病院 薬剤部)
S4-3 がん薬物療法における口腔粘膜炎の口腔支持療法の現状と薬剤師への期待
  勝良 剛詞(新潟大学医歯学総合病院 歯科放射線科)
シンポジウム5オンデマンド配信
地域包括ケアー地域へ繋ぐ、地域で支えるー
オーガナイザー :  
  稲葉 一郎(薬局セントラルファーマシー長嶺)
竹内 尚子(トライアドジャパン株式会社)
座長: 稲葉 一郎(薬局セントラルファーマシー長嶺)
竹内 尚子(トライアドジャパン株式会社)
S5-1 がんの療養と地域包括ケアをつなぐ
  的場 元弘(青森県立中央病院 副院長 )
S5-2 病院薬剤師だから出来る地域包括ケアにおけるWay Point
  伊東 俊雅(東京女子医科大学東医療センター薬剤部/ がん包括診療部緩和ケア室)
S5-3 在宅緩和ケアにおける連携チームの役割 〜訪問薬剤師との連携を中心に〜
  佐藤 涼介(医療法人 佐藤医院)
S5-4 在宅緩和ケアにおける薬局薬剤師の役割
  天方 奉子(薬局セントラルファーマシー長嶺)
シンポジウム6オンデマンド配信
明日から実践! ~支持療法の実際とその教育を考えよう~
オーガナイザー :  
  内田まやこ(同志社女子大学薬学部)
石原 正志(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部)
座長: 石原 正志(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部)
内田まやこ(同志社女子大学薬学部)
S6-1 最新のエビデンスに基づく、がん化学療法誘発性悪心・嘔吐への予防対策の実践と薬剤師の取組み
  飯原 大稔(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部)
S6-2 がん化学療法による皮膚障害対策における薬薬連携の意義と課題
  縄田 修一(昭和大学横浜市北部病院 薬剤部)
S6-3 がん化学療法誘発末梢神経障害の実際と対応策確立のための試み
  川尻 雄大(九州大学大学院 薬学研究院 臨床育薬学分野)
S6-4 がん患者さんを笑顔にするための免疫関連有害事象対策への薬剤師の挑戦
  石川 寛(静岡県立静岡がんセンター 薬剤部)
S6-5 がん患者を対象とした薬剤師育成のための卒後研修会の有用性評価
  内田まやこ(同志社女子大学薬学部)
シンポジウム7オンデマンド配信
オピオイド鎮痛薬を体内動態から個別最適化を目指して使いこなそう!
オーガナイザー :  
  平山 武司(北里大学病院 薬剤部)
須野 学(和歌山県立医科大学 薬学部)
座長: 平山 武司(北里大学病院 薬剤部)
須野 学(和歌山県立医科大学 薬学部)
S7-1 添付文書の薬物動態情報と個別最適化−ヒドロモルフォンとフェンタニルを中心に−
  平山 武司(北里大学病院 薬剤部)
S7-2 タペンタドールの適正使用へ導いてくれた症例
  尾形 美絵(大分県済生会日田病院 薬剤部)
S7-3 「患者にあったオピオイド選択:メサドン」
  笠原 庸子(県立広島病院 薬剤科)
S7-4 フェンタニル血中濃度測定意義と緩和医療個別化への貢献について考える
  須野 学(和歌山県立医科大学 薬学部)
S7-5 がん患者におけるオピオイド系鎮痛薬の体内動態および臨床効果に及ぼす遺伝的要因
  内藤 隆文(浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部)
シンポジウム8オンデマンド配信
スタッフが揃わない病院の緩和ケアチームで薬剤師はどこまで頑張れるか。
オーガナイザー :  
  八本久仁子(浜田医療センター 薬剤部)
形部 文寛(東広島医療センター 薬剤部)
座長: 八本久仁子(浜田医療センター 薬剤部)
高田 慎也(北海道がんセンター 薬剤部)
S8-1 緩和ケアに関する薬剤師の活動〜アンケート結果より〜
  中村 孝佑(国立病院機構 福山医療センター)
S8-2 緩和ケア未経験の精神科医師との緩和ケアラウンド
  形部 文寛(山口宇部医療センター 薬剤部)
S8-3 緩和ケア病棟と在宅緩和ケアでの取り組み
  秋本 伸(株式会社NOV-cure ひらもと薬局)
S8-4 緩和領域におけるCDTM
  矢野 琢也(住友別子病院 薬剤部)
S8-5 緩和ケアチーム薬剤師に求めるもの
  松波 馨士(米子医療センター 緩和ケア内科)
シンポジウム9オンデマンド配信
専門薬剤師のアプローチから学ぶ緩和ケア
- 緩和・がん・精神科領域の認定・専門薬剤師のクロストーク-
オーガナイザー :  
  江角 悟(岡山大学病院 薬剤部)
飛鷹 範明(愛媛大学医学部附属病院 薬剤部)
座長: 飛鷹 範明(愛媛大学医学部附属病院 薬剤部)
江角 悟(岡山大学病院 薬剤部)
S9-1 緩和ケア病棟における薬剤師との連携の現状とこれから
  桶口 史篤(くれよん在宅クリニック)
S9-2 精神症状を有するがん患者に対するがん専門薬剤師の関わりを考える
  竹野 伸洋((公財)がん研究会有明病院薬剤部)
S9-3 精神的苦痛を有する患者へのアプローチ〜緩和薬物療法認定薬剤師の立場から〜
  飛鷹 範明(愛媛大学病院 薬剤部)
S9-4 緩和医療領域における精神科専門薬剤師の貢献を考える
  江角 悟(岡山大学病院 薬剤部)
シンポジウム10オンデマンド配信
専門・認定制度委員会・試験委員会合同企画
「認定薬剤師の取得と更新に向けて‐ 症例報告書の書き方と認定試験を中心に-」
オーガナイザー :  
  平山 武司(北里大学病院 薬剤部)
岡本 禎晃(市立芦屋病院 薬剤科)
座長: 岡本 禎晃(市立芦屋病院 薬剤科)
金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
S10-1 2019 年度および2020 年度認定審査・更新審査の結果について
  平山 武司(北里大学病院 薬剤部)
S10-2 認定薬剤師への道 ― 症例報告におけるポイント ―
  阿久井千亜紀(兵庫医科大学病院 薬剤部)
S10-3 緩和薬物療法認定試験の概要について
  金子 健(慶應義塾大学病院 薬剤部) 
S10-4 緩和医療専門薬剤師制度について
  岡本 禎晃(市立芦屋病院)
シンポジウム115 月15 日(土)14:00 ~ ライブ配信
今こそアドバンス・ケア・プランニングに薬剤師の力を!
~人生会議における薬剤師の介入について考える~
オーガナイザー :  
  鍛治園 誠(岡山大学病院 薬剤部)
的場 康徳(鹿児島大学病院 消化器外科)
座長: 鍛治園 誠(岡山大学病院 薬剤部)
的場 康徳(鹿児島大学病院 消化器外科)
S11-基調講演
「こころ・からだ・いのち」と向き合う医療 ~コミュニケーションは「やわらかな1.5 人称」~
  中野 重行(大分大学名誉教授)
S11-1 当院におけるアドバンス・ケア・プランニングの実際〜薬剤師との連携〜
  太田 佳男(岡山大学病院 看護部)
S11-2 相良病院のACP に関する取り組みと薬剤師の役割
  川床 優子(社会医療法人博愛会 相良病院 薬剤部)
S11-3 薬剤師の臨床でこそ実現できるACP
  的場 康徳(鹿児島大学病院 消化器外科)
シンポジウム12オンデマンド配信
がん疼痛の分子病態と包括的治療
オーガナイザー :  
  葛巻 直子(星薬科大学 薬理学研究室)
津田 誠(九州大学 大学院薬学研究院 薬理学分野)
座長: 津田 誠(九州大学 大学院薬学研究院 薬理学分野)
葛巻 直子(星薬科大学 薬理学研究室)
S12-1 がん疼痛治療の現在
  天谷 文昌(京都府立医科大学 疼痛・緩和医療学教室)
S12-2 グリア細胞がつくる新しい痛覚感作機構
  津田 誠(九州大学 大学院薬学研究院 薬理学分野)
S12-3 がん疼痛による全身的変容とその理解
  葛巻 直子(星薬科大学 薬理学研究室)
シンポジウム13オンデマンド配信
がん摂食障害に、薬剤師がまだ挑めること
オーガナイザー :  
  脇田 雅子(ませ調剤薬局 熱田店)
鈴木 慶介(台東区立台東病院 台東区立老人保健施設千束 医療技術部薬剤室)
座長: 鈴木 慶介(台東区立台東病院 台東区立老人保健施設千束 医療技術部薬剤室)
脇田 雅子(ませ調剤薬局 熱田店)
S13-1 緩和ケア医も、がんを苦しくなく生きたい!
  大橋 洋平(JA愛知厚生連海南病院緩和ケア)
S13-2 がん患者の摂食障害に対して、栄養管理の面から、薬剤師にお願いしたいこと
  吉田 貞夫(ちゅうざん病院 リハビリテーション科)
S13-3 上手く薬を飲み込めないのはなぜか?
  村田 尚道(岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター)
S13-4 摂食嚥下障害、食欲低下を引き起こす薬剤 〜PCT薬剤師の取り組み〜
  伊藤聡一郎(公立陶生病院 医療技術局 薬剤部)
シンポジウム14オンデマンド配信
小児緩和医療の現状
オーガナイザー :  
  黒岩祐里香(国立成育医療研究センター 薬剤部)
金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
座長: 金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
黒岩祐里香(国立成育医療研究センター 薬剤部)
S14-1 小児期緩和で薬剤師が活かすべき専門能力とは
  石川 洋一(明治薬科大学)
S14-2 地域における小児緩和と薬局薬剤師の役割
  青木 克枝(日本調剤株式会社 在宅医療部)
S14-3 小児における緩和ケアを考える 〜慢性疾患のこどもとの関わり〜
  笠原 庸子(県立広島病院 薬剤科)
S14-4 こどもの緩和ケアについて考える
  余谷 暢之(国立成育医療研究センター 総合診療部 緩和ケア科)
シンポジウム15オンデマンド配信
研究推進委員会、編集委員会共同企画
緩和医療薬学研究の起承転結
~研究の立案から仲間作り、指導者探し、研究資源の獲得、成果発表まで~
オーガナイザー :  
  佐藤 淳也(国際医療福祉大学病院 薬剤部 医療薬学分野)
溝口 広一(東北医科薬科大学 薬学部 機能形態学教室)
座長: 佐藤 淳也(国際医療福祉大学病院 薬剤部 医療薬学分野)
溝口 広一(東北医科薬科大学 薬学部 機能形態学教室)
S15-1 緩和医療薬学の研究活性化に向けた日本緩和医療薬学会 研究推進委員会の活動
  佐藤 淳也(日本緩和医療薬学会 研究推進委員会)
S15-2 臨床研究アイデアの立案と仲間作り〜多施設共同研究の進め方〜
  槙原 克也(淀川キリスト教病院 薬剤部)
S15-3 医療現場と大学教員との共同連携による研究活動
  田口 真穂(横浜薬科大学 レギュラトリーサイエンス研究室)
S15-4 保険薬局薬剤師が初めて立案した臨床研究
    ー2018 年2 月から今日まで、出来たこと、躓いたことー
  田邉 一尊(山本保健薬局吉見店)
S15-5 研究成果の公表ー採択になりやすい論文を投稿するためにはー
  溝口 広一(東北医科薬科大学 薬学部 機能形態学教室)
シンポジウム16オンデマンド配信
緩和医療 Up to date~スペシャリストから最新知識を学ぶ~
オーガナイザー :  
  辻井 聡容(公立豊岡病院組合立朝来医療センター 薬剤部)
金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
座長: 金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
伊東 俊雅(東京女子医科大学 東医療センター 薬剤部)
S16-1 オピオイド鎮痛薬に関する最新知見とその理解
  葛巻 直子(星薬科大学 薬理学研究室)
S16-2 疼痛やせん妄等の症状緩和薬物療法の実践
  川名真理子(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 薬剤部)
S16-3 緩和医療に携わる薬剤師に知ってほしい地域連携や社会資源など
  大野(川井) 朋子(株式会社ak ホールディングス 上永谷薬局)
S16-4 緩和医療に携わる薬剤師に知ってほしいがん化学療法の知識
  辻井 聡容(公立豊岡病院組合立朝来医療センター薬剤部)
シンポジウム17オンデマンド配信
終末期がん患者の円滑に在宅移行するための注意点
~病院薬剤師、調剤薬局薬剤師、在宅診療所薬剤師それぞれの視点から~
オーガナイザー :  
  山本 泰大(小牧市民病院 薬局)
笠原 庸子(県立広島病院 薬剤科)
座長: 宇野 達也(ヤナセ薬局 在宅医療部)
山本 泰大(小牧市民病院 薬局)
S17-1 病院薬剤師としての注意点
  山本 泰大(小牧市民病院 薬局)
S17-2 終末期がん患者の在宅移行時に調剤薬局薬剤師が注意すること
  宇野 達也(ヤナセ薬局 在宅医療部)
S17-3 在宅療養支援診療所に所属する薬剤師の視点
  餅原 弘樹(のぞみの花クリニック)
S17-4 薬剤師で支える在宅緩和ケア
  笠原 庸子(県立広島病院 薬剤科)
シンポジウム18オンデマンド配信
非がんの緩和ケア - 心不全を中心に -
オーガナイザー :  
  泉谷 悟(広島大学病院 薬剤部)
石原 泰子(倉敷中央病院 薬剤部 病棟薬剤室)
座長: 泉谷 悟(広島大学病院 薬剤部)
石原 泰子(倉敷中央病院 薬剤部 病棟薬剤室)
S18-1 末期心不全患者の身体的苦痛への薬物療法・非薬物療法
  大石 醒悟(兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科)
S18-2 心不全の在宅診療について
  三宅 剛司(つばさクリニック)
S18-3 心不全患者の緩和ケアの実際
  岡本 禎晃(市立芦屋病院)
S18-4 心不全緩和に対する地域医療連携は可能か?−病院薬剤師の役割−
  櫻下 弘志(広島大学病院薬剤部)
シンポジウム19オンデマンド配信
腎機能低下時の緩和薬物療法の実際
  ~情報リテラシーを高め、あなたらしさに向き合うために~ パート3
オーガナイザー :  
  竹迫 秀和(鹿児島市立病院 薬剤部)
脇田 雅子(ませ調剤薬局 熱田店)
座長: 宮部 貴識(大阪医療センター 薬剤部)
竹迫 秀和(鹿児島市立病院 薬剤部)
S19-1 添付文書から読む新しい緩下剤の特徴
  山本 武人(東京大学大学院薬学系研究科 医療薬学教育センター)
S19-2 腎機能が低下した高齢者におけるサルコペニア、フレイル対策
  吉田 貞夫(ちゅうざん病院 リハビリテーション科)
S19-3 オピオイド誘発性便秘対策としての筋肉量・腎機能評価の有用性
  上葛 義浩(藤田医科大学岡崎医療センター 薬剤部)
メディカルセミナー
メディカルセミナー1 5月13日(木)12:20 ~ 13:20 ライブ配信
薬機法改正を受けた薬薬連携のあり方を考える
- レジメン情報の共有とQOL 向上を目指した疼痛管理の実践-
座長: 髙栁 和伸(倉敷中央病院 薬剤本部)
演者: 鹿田 康紀(福岡県済生会福岡総合病院 外科)
  大鵬薬品工業株式会社
メディカルセミナー2 5月13日(木)12:20 ~ 13:20 ライブ配信
がん性疼痛を正しく評価するために ~診断・治療・薬剤師に期待すること~
座長: 森 英樹(岡山赤十字病院薬剤部)
演者: 喜多嶋拓士(岡山赤十字病院緩和ケア科)
  東和薬品株式会社
メディカルセミナー3 5月13日(木)12:20 ~ 13:20 ライブ配信+オンデマンド配信
腎機能低下患者・高齢者の疼痛緩和ケアのポイント
座長: 木村 健(兵庫医科大学病院)
演者: 平田 純生(I&H 株式会社学術顧問・熊本大学薬学部)
  株式会社ハートフェルト
メディカルセミナー4 5月13日(木)18:00 ~ 19:00 ライブ配信
肺癌薬物療法・支持療法における医療連携
座長: 千堂 年昭(就実大学薬学部)
演者: 田端 雅弘(岡山大学病院 腫瘍センター)
  日本化薬株式会社
メディカルセミナー5 5月13日(木)18:00 ~ 19:00 ライブ配信
早期からの緩和ケアの実践に必要なこと
座長: 成田 年(星薬科大学 薬理学研究室、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野)
演者: 梶浦 新也(富山大学附属病院 臨床腫瘍部)
  第一三共株式会社
メディカルセミナー6 5月13日(木)18:00 ~ 19:00 ライブ配信
こう変わる! ER+/HER2 -進行再発乳がん薬物療法
~薬剤師の先生方にも知って頂きたいパルボシクリブのマネジメント~
座長: 開 浩一(地方独立行政法人 広島市立病院機構 本部事務局 契約課)
演者: 大谷彰一郎(大谷しょういちろう乳腺クリニック)
  ファイザー株式会社
メディカルセミナー7 5月14日(金)12:00 ~ 13:00 ライブ配信
薬剤師として知っておくべきオピオイド鎮痛薬の不適切使用の背景と対応について
座長: 鈴木  勉(湘南医療大学 薬学部)
演者: 山口 重樹(獨協医科大学 麻酔科)
  塩野義製薬株式会社
メディカルセミナー8 5月14日(金)12:00 ~ 13:00 ライブ配信
切除不能膵臓がんの化学療法への理解と痒いところに手が届く副作用対策
座長: 松尾 裕彰(国立大学法人広島大学病院 薬剤部)
演者: 矢野 琢也(医療法人住友別子病院 薬剤部)
  株式会社ヤクルト本社
メディカルセミナー9 5月14日(金)12:00 ~ 13:00 ライブ配信+オンデマンド配信
慢性・緩和期の疼痛管理のさらなる質向上のために、がん急性期の疼痛管理を知る
- 術後回復を促進させ、疼痛を遷延化させないために -
座長: 岡本 禎晃(市立芦屋病院 薬剤科)
演者: 谷口 英喜(済生会横浜市東部病院 患者支援センター)
  あゆみ製薬株式会社
メディカルセミナー10 5月14日(金)12:15 ~ 13:15 ライブ配信
病と歩む生活を、オピオイドがよりよい“ 日常” に導くためのテクニック
座長: 濱 敏弘(公益財団法人 がん研究会有明病院)
演者: 田上 恵太(東北大学大学院医学系研究科 緩和医療学分野)
  協和キリン株式会社/ 久光製薬株式会社
メディカルセミナー11 5月14日(金)12:15 ~ 13:15 ライブ配信
人生の最終段階におけるがん(性)疼痛に対する鎮痛薬の使い方
座長: 小野田千晴(焼津市立総合病院 薬剤科)
演者: 長谷 一郎(はせクリニック)
  日本臓器製薬株式会社
メディカルセミナー12 5月14日(金)13:00 ~ 14:00 ライブ配信
55 分で学ぶ在宅緩和ケアのちょっとしたコツ~がん疼痛マネジメント、地域連携、栄養管理~
座長: 伊東 俊雅(東京女子医科大学東医療センター薬剤部)
演者: 児玉 佳之(医療法人社団佳生会 こだま在宅内科緩和ケアクリニック)
  帝國製薬株式会社/ テルモ株式会社
メディカルセミナー13 5月14日(金)14:00 ~ 15:00 ライブ配信
身につけよう!「連携力」 緩和ケアに必要な患者に寄り添うチームアプローチのポイント
座長: 島貫 英二(クオール株式会社 クオールアカデミー・教育研修部)
演者: 細谷 治(日本赤十字社医療センター)
  クオール株式会社
メディカルセミナー14 5月15日(土)11:00 ~ 12:00 ライブ配信
薬剤師チーム力!医療機関と保険薬局の連携の充実化に向けて
座長: 山口 俊司(株式会社アインホールディングス 医薬運営統括本部)
演者: 松井 礼子(国立がん研究センター東病院薬剤部)
  株式会社アインファーマシーズ
メディカルセミナー15 5月15日(土)13:00 ~ 14:00 ライブ配信
がん支持療法と漢方医学
座長: 直良 浩司(島根大学医学部附属病院 薬剤部)
演者: 川原 玲子(がん研有明病院 緩和治療科)
  株式会社ツムラ
メディカルセミナー16 5月15日(土)18:30 ~ 19:30 ライブ配信+オンデマンド配信
臨床緩和医療薬学におけるかかりつけ薬剤師・薬局機能や高度薬学管理機能の強化と課題
座長: 金子 健(慶應義塾大学病院)
演者: 伊東 俊雅(東京女子医科大学東医療センター)
  日本調剤株式会社
もたろうセミナー
ももたろうセミナー15月13日(木)15:40 ~ 16:40 ライブ配信
すべての薬剤師が知っておきたい!不眠・せん妄・うつ病に対する実践的薬物療法
座長: 髙栁 和伸(倉敷中央病院 薬剤部長)
演者: 井上真一郎(岡山大学病院 精神科神経科)
  持田製薬株式会社
ももたろうセミナー25月15日(土)14:00 ~ 15:00 ライブ配信
緩和医療と薬剤師
座長: 池下 暁人(I&H株式会社 薬事・医療政策研究所)
演者: 漆畑  稔(日本薬剤師会)
  Ⅰ&H株式会社(阪神調剤グループ)
ワークショップ
ワークショップ15月16日(日)9:00 ~ 12:00 ライブ配信
かんわ Café
オーガナイザー: 金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
伊東 俊雅(東京女子医科大学 東医療センター 薬剤部)
ファシリテーター: 金子 健(慶應義塾大学病院 緩和ケアセンター)
伊東 俊雅(東京女子医科大学 東医療センター 薬剤部)
加藤あゆみ(日本医科大学付属病院)
岸田 悦子(日本医科大学付属病院)
佐久間詠理(医療法人社団淳友会わたクリニック)
前田 桂吾(株式会社フロンティアファーマシー)
周治由香里(東京女子医科大学東医療センター 薬剤部)
ワークショップ25月16日(日)(1)9:00 ~ 12:00 (2)13:00 ~ 16:00 ライブ配信
PCA ポンプで繋ぐ地域包括ケア~退院から在宅まで~
オーガナイザー: 山田 正実(大阪府済生会野江病院 薬剤科)
村井 扶(ソーク薬局)
ファシリテーター: 地丸 裕美(大阪府済生会野江病院 薬剤科)
鳥井 小莉(大阪府済生会野江病院 薬剤科)
     座長: 山田 正実(大阪府済生会野江病院 薬剤科)
村井 扶(ソーク薬局)
ワークショップ35月16日(日)13:00 ~ 16:00 ライブ配信
緩和医療と医療安全 振り返るイシキ -ロールプレイを交えて-
オーガナイザー: 高瀬 久光(日本医科大学多摩永山病院 薬剤部)
井手口直子(帝京平成大学 薬学部 薬学科)
片山 志郎(日本BCG研究所、日本ビーシージー製造株式会社)
平井みどり(兵庫県赤十字血液センター)
ファシリテーター: 今村 牧夫(倉敷成人病センター 診療支援部)
内田まやこ(同志社女子大学薬学部)
川名真理子(亀田総合病院薬剤部)
菅原 英輝(鹿児島大学病院 薬剤部)
中川 左理(神戸学院大学 薬学部)
中川 隼一(東京慈恵会医科大学附属第三病院 薬剤部)
矢野 琢也(住友別子病院 薬剤部)
     座長: 片山 志郎(日本BCG研究所、日本ビーシージー製造株式会社)
W3-1 ポリファーマシーと医療安全
  内田まやこ(同志社女子大学薬学部)
W3-2 医療安全に繋がるセルフケア〜マインドフルネスを活用して〜
  高宮 有介(昭和大学医学部 医学教育学講座)
ワークショップ45月15日(土)14:00 ~ 16:00 ライブ配信
ライフイベントに関わらず専門・認定薬剤師がキャリアを継続するために何をするべきか?
オーガナイザー: 今村 牧夫(倉敷成人病センター 診療支援部)
芝崎由美子(さいたま市民医療センター 薬剤科)
     座長: 今村 牧夫(倉敷成人病センター 診療支援部)
猪田 宏美(岡山大学病院 薬剤部 外来薬剤業務管理室)
W4-1 『Support が先か? Motivation が先か?』
  開 浩一(地方独立行政法人 広島市立病院機構 本部事務局 契約課)
W4-2 ママ薬剤師の現状と働き方の工夫
  高林真貴子( 金沢大学附属病院 薬剤部)
W4-3 緩和薬物療法認定薬剤師を一度断念し、再度チャレンジした経験から〜反省と工夫と希望〜
  大野(川井) 朋子( 株式会社ak ホールディングス 上永谷薬局)